おはよーさんです! t_tです ٩( ”ω” )و
今日も1日、お疲れもん🍋
今日はコレ、投資信託とETFの違いについてです。
今更遅れてゴメンねm(__)m
本ブログでお伝えする投資の3大リスクの1つは、「商品(銘柄)のリスク分散」です。
これを行ってくれるのが、投資信託・ETFなどのファンドなんですね。
〈関連リンク〉
では、投資信託とETFの違いについて、
毎度シンプルに学んでいきましょう٩( ”ω” )و
【本記事の対象者】
- 投資初心者の方
【ファンドの仕組みとは】
投資信託・ETF等はファンドと呼ばれ、
商品のリスク分散を出来る仕組みです。
商品(銘柄)が1つなら、それが破綻したら元本はゼロですが、
商品(銘柄)が1000個なら、1つが破綻しても殆ど影響無しです。
これが、ファンド!
つまり、リスクもリターン減らして安定化させたのがファンドの正体です。
ところがです。
1商品あたりの投資で100万円必要だと、1000銘柄に分散すると、
1人で10億円準備しなければなりません。
じゅ…10億円😨。
だから、沢山の人が出したお金の
合計金額でファンドが成立してるんだ。
【投資信託とETFの主な違い(3選)】
では、ファンドの中の投資信託とETFの違いは何でしょうか?
上場しているかどうか
1つ目は、上場しているかどうかで、ETFは上場投資信託とも呼ばれます。
文字通り、
投資信託が上場すると
ETFになるんだね。
- 投資信託:非上場 (翌日に売買の価格がわかる)
- ETF:上場 (リアルタイムで売買価格がわかる)
タコ足配当が出来るかどうか
2つ目は、タコ足配当が出来るかどうかです。
投資信託は利益が赤字でも分配金を出せますが、ETFは出来ません。
所謂「タコ足配当」が無いのがETFだね。
※タコ足配当:預かったお金を単に投資家に返すだけの配当
- 投資信託:タコ足配当できてしまう
- ETF:タコ足配当できない
特に、毎月分配型の投資信託が好きな方は、
「タコ足配当」でぼったくられない様にね(笑)。
預かった1万円から手数料300円を取って、
残った9700円を投資家に毎月100円×97回タコ足配当で返す…
全然嬉しくないですね😨。
分配金再投資が出来るかどうか
3つ目が、分配金再投資が出来るかどうかです。
- 投資信託:分配金再投資が選択可能
- ETF:分配金再投資が選択不可
分配金再投資って何ですか?
分配金を受取らずに自動的に投資するのが、分配金再投資です。
複利の力を発揮出来る手法です。
〈関連リンク〉
ETFでも、自分で再投資すれば複利になるよ。
自動か手動かの違いって事だね(`・ω・´)b
【まとめ】
如何でしたでしょうか。
超シンプルに、投資信託とETFの違いについてでした。
どちらも商品のリスクを分散出来ますので、上手に活用しましょう٩( ”ω” )و
投資信託の高額な手数料(1%以上)には気を付けてね。
※2度目(笑)。
持続可能な幸せを共に追求していきましょう!