【米国株(外国株)】配当金(分配金)は円/ドルどっちで受取る?…為替差損益を発生させない(確定申告不要にする)方法。※配当金受取が[ドルor円]の証券会社一覧表も有り。

投資

おはよーさんです! t_tです ٩( ”ω” )و
今日も1日、お疲れもん🍋

今日はコレ、米国株等の配当金・分配金に為替差損益を発生させない方法についてです。

t_t
t_t

為替差損益が発生しないという事は、

確定申告不要という事だよ(`・ω・´)b

 

以前、配当金の為替差損益についても少し触れましたが、

配当金が出る度に為替差損益を計算するのは、超面倒ですよね😨。

〈関連リンク:【配当金(分配金)も為替差損益が生じ得る】

t_t
t_t

計算して、

翌年に確定申告…😨。

 

幾ら、円貨決済にして売却時の為替差損益を申告不要にしても、

受取る配当金(分配金)がドルであれば、

自ら円転する時に為替差損益が発生し確定申告義務生じ得ます

t_t
t_t

配当金(分配金)が円かドルかは、

証券会社によるんだ😨。

 

そこで本記事では、

米国(外国)株の配当金に対して為替差損益を発生させない方法について、

毎度シンプルに学んでいきましょう٩( ”ω” )و

 

スポンサーリンク

【本記事で得られる学び】

  • 米国(外国)株の配当金に対して為替差損益を発生させない(確定申告不要にする)方法

 

【結論】

回答:配当金が円の証券会社を使う 又は 配当金が外貨でも為替差損益が発生しないサービスを使う

結論が長いので、詳細を見ていきましょう(笑)。

 

【配当金が”ドルor円”の証券会社一覧表】

配当金を円で受け取れる証券会社ならば、税法上の為替差損益はそもそも発生しません。

 

そこで、米国株の配当金(分配金)受取が、円・ドルどちらなのか、

各種手数料も併せて、証券会社別に下表に纏めてみました。

証券会社配当金受取り通貨
(円orドル)
売買手数料為替手数料
(1ドルあたり)
SBI証券ドル約定代金の0.495%
(上限:22ドル)
売買時25銭ずつ
(住信SBIネット銀行なら各3銭)
楽天証券ドル約定代金の0.495%
(上限:22ドル)
売買時25銭ずつ
マネックス証券ドル約定代金の0.495%
(上限:22ドル)
買付時0銭
売却時25銭
野村証券円・ドルの選択可
(ドルの場合でも
MMF自動買付が可能)
2389円~
オンライン専用支店の手数料|野村證券
10万ドル以上:売買時25銭ずつ
10万ドル未満:売買時50銭ずつ
大和証券円・ドルの選択可
(ドルの場合でも
MMF自動買付が可能)
約定代金の1.6%~
+
手数料表による(下記リンク)
手数料 | 大和証券
売買時50銭ずつ
みずほ証券円・ドルの選択可
(ドルの場合でも
MMF自動買付が可能)
約定代金の0.2%
+
手数料表による(下記リンク)
外国株式取引の手数料 | みずほ証券
10万ドル以上:売買時25銭ずつ
10万ドル未満:売買時50銭ずつ
SMBC日興証券円・ドルの選択可
(ドルの場合でも
MMF自動買付が可能)
約定代金の0.2%
+
1.265%~
手数料│外国株式│SMBC日興証券
売買時50銭ずつ
松井証券
(円貨決済のみ)
約定代金の0.495%
(上限:22ドル)
売買時25銭ずつ
PayPay証券
(円貨決済のみ)
約定代金の0.5又は0.7%売買時35銭ずつ
auカブコム証券
(円貨決済のみ)
約定代金の0.495%
(上限:22ドル)
売買時20銭ずつ
DMM.com証券
(円貨決済のみ)
無料(0円)売買時25銭ずつ
証券会社別の米国株配当金受取通貨(2022/11時点)

※MMFについては、下記リンクを参照してみて下さい。
〈関連リンク:④MMF、MRFへの預け入れ(投資信託)

t_t
t_t

みんなが使う証券会社はどうだったかな?

円なら、配当金に対する確定申告は不要だよ。

 

おすすめの証券会社

配当金を円・ドルそれぞれで受取る場合に、

手数料が安いおすすめの証券会社は、

上表により、下記の様になります。(2022/11時点)

  • 配当金をドルで受取りたい場合(確定申告要)
    SBI証券(住信SBIネット銀行との連携) 又は マネックス証券
  • 配当金を円で受取りたい場合(確定申告不要)
    DMM.com証券 又は auカブコム証券

 

 

【確定申告不要にする方法(3選)】

米国株等の配当金(分配金)の確定申告を不要にする方法は、

下記の3種類と考えています。

 

①配当金(分配金)を円で受け取れる証券会社を選択する

上表の、配当金(分配金)を円で受取れる証券会社で円貨決済により売買すれば、

為替差損益による確定申告を一切無視して外国株・ETF等に投資する事が可能です。

t_t
t_t

証券会社が自動的に、

受取直後に円転してくれるんだ。

 

②証券会社の配当金(分配金)の外貨建てMMF自動買付サービスを利用する

証券会社によっては、「配当金のMMF自動買付サービス」なるものが存在します。

配当金のMMF自動買付とは・・・
配当金(分配金)の受取直後に自動的にMMFの買付けを行うサービス

 

〈関連リンク〉

投資していない時のお金(円・ドル)の預け入れ方法(4選)
普段投資していない時のお金(円・ドル)の預け入れ方法について、シンプルに比較検討してみた。
t_t
t_t

証券会社が自動的に、

受取直後にMMFを買付けしてくれるんだ。

 

但し、現状ではMMF自動買付サービスが可能な

野村・大和・みずほ・SMBC日興の各証券会社は手数料が激高ですので、

t_tはオススメしません。

 

③為替差益を計算し、雑所得を年間20万円(雑所得のみなら48万円)以下に抑える

最後は余りおすすめしない方法ですが、

ドルでの配当金(分配金)受取とし、都度円転時に為替差損益を計算する方法です。

t_t
t_t

配当金(分配金)の回数が多い方は、

結構な手間だよ…😨。

雑所得(為替差損益)が20万円を超えなければ、

為替差損益単独での確定申告は不要になるんですね。

〈関連リンク〉

【外国株投資初心者は注意!】為替差損益(雑所得・雑損)の確定申告とは?
外国株・ETFに投資する際の、為替差損益(雑所得・雑損)とその確定申告について、シンプルに述べてみた。

 

t_t
t_t

収入が雑所得のみの方ならば、

48万円以下に抑えればOKだよ٩( ”ω” )و

 

【注意点】

本記事は配当金(分配金)の為替差損益についてですが、

(外貨決済での)売買時も同様に為替差損益に注意が必要です。

 

  • とにかく、「外貨買付後」又は「外貨建て商品売却後」…
    1日でも外貨のまま保有すると税法上の為替差損益が発生します。
    〈関連リンク:【為替差損益とは】

 

 

【まとめ】

如何でしたでしょうか。

為替差損益の計算・確定申告は面倒ですが、

より利益を出しやすい外貨建て商品への投資は外貨決済の方です。

t_t
t_t

外貨建て商品への投資は、2つを天秤にかけて選択しよう。

・確定申告の手間・雑所得の有無

・投資利益の追求

 

持続可能な幸せを共に追求していきましょう!

タイトルとURLをコピーしました