おはよーさんです! t_tです ٩( ”ω” )و
今日も1日、お疲れもん🍋
今日はコレ、年金を繰上げ受給・繰下げ受給のどちらにすべきか…という話題です。
結局どっちなんですか!?
結論が知りたいです!
よく語られるテーマなんだけど、
時間の概念が無い情報ばかりなんだよね。
皆さんは、既に年金の受給開始年齢を計画していますか?
本記事では、時間の概念をしっかり加味した上で、
年金を繰上げ受給すべきか、繰下げ受給すべきなのか…、
早速ですが、毎度シンプルに学んでいきましょう٩( ”ω” )و
【本記事で得られる学び】
- 年金を繰上げ受給すべきか、繰下げ受給すべきか
【前提(時間の概念を加味する重要性)】
本ブログをご覧の方なら既にご存知だと思いますが、
お金の話は、常に時間の概念を加味する必要があります。
その理由は、下記の通りです。
資本主義では、お金の価値は減り続けるから
皆さんは、下記のどちらの価値が高いと思われますか?
- 今の100万円
- 100年後の1000万円
答えは、今の100万円なんだ。
〈関連リンク〉
時間による物価上昇等を考慮しないと、正しい判断は出来ないんですね。
という訳で本記事では、時間を考慮した上で比較してみましょう٩( ”ω” )و
【結論】
回答:現預金・すぐ使う方は、70歳位までに受給開始を。
資産運用する方は、60歳から受給開始を。
繰上げ・繰下げ受給に関しては、様々議論されていますが、
繰下げしすぎるのは基本的に得策ではありません。
では、下記を前提条件とし、繰上げ・繰下げ受給について比較してみましょう。
- 65歳で受給開始の場合を10万円/月とする
- 2023年時点の年金制度とする
〈関連リンク:一般社団法人 公的保険アドバイザー協会〉 - 物価上昇は2%/年とする
- 85歳(平均寿命程度)で死亡するものとする
①現預金又はすぐ使う方の場合
現預金 又は すぐ使う方の場合は、下表の通りとなります。
受給開始 | 受給額 | 総受給額 (85歳迄) | 物価 ※1 | 受給開始から 死亡までの 平均物価 | 実質価値 (60歳時点基準) ※2 |
---|---|---|---|---|---|
60歳 | 7.6万円/月 | 2280万円 | 1 | 1.32 | 1727万円 |
65歳 | 10万円/月 | 2400万円 | 1.10 | 1.37 | 1752万円 |
70歳 | 14.2万円/月 | 2556万円 | 1.22 | 1.43 | 1787万円 |
75歳 | 18.4万円/月 | 2208万円 | 1.35 | 1.50 | 1472万円 |
※1 60歳時点を1とする(85歳時点で60歳時の約1.64倍の物価)
※2 60歳時点の物価に相当するお金の価値[総受給額÷平均物価]
平均寿命くらいなら、
70歳位迄の受給開始なら大差は無いんですね!
②資産運用する方の場合
年金を資産運用する方の場合は、下表の通りとなります。
※下記の運用と仮定します。
・毎月全額積立投資する
・平均年利4%とする
受給開始 | 受給額 | 総受給額 (85歳迄) | 85歳時点の 資産 | 物価 ※1 | 受給開始から 死亡までの 平均物価 | 実質価値 (60歳時点基準) ※2 |
---|---|---|---|---|---|---|
60歳 | 7.6万円/月 | 2280万円 | 3907万円 | 1 | 1.32 | 2960万円 |
65歳 | 10万円/月 | 2400万円 | 3668万円 | 1.10 | 1.37 | 2677万円 |
70歳 | 14.2万円/月 | 2556万円 | 3494万円 | 1.22 | 1.43 | 2443万円 |
75歳 | 18.4万円/月 | 2208万円 | 2709万円 | 1.35 | 1.50 | 1806万円 |
※1 60歳時点を1とする(85歳時点で60歳時の約1.64倍の物価)
※2 60歳時点の物価に相当するお金の価値[85歳時点の資産÷平均物価]
資産運用するなら、
60歳から受給開始する方が良いんですね!
ここでも又、複利(時間)の力が
証明されたね٩( ”ω” )و
〈関連リンク〉
【参考動画】
本記事と概ね似た結論で、より深堀りしてくれている動画がありましたので、
下記動画も是非参考にしてみて下さい。
参照元:Level 0 チャンネル – YouTube
【まとめ】
如何でしたでしょうか。
しっかり時間の概念を加味した場合の結論を、改めて纏めます。
- 現預金・すぐ使う方:70歳位までに受給開始を
- 資産運用する方:60歳から受給開始を
「必ず100歳まで生きる」「年金など不要」「お国の為に…」等の方は別として、
平均寿命から考えると、基本的には70歳までに受給開始すべき事が解りました。
特に、資産運用(投資)する方は、繰上げ受給をおすすめします٩( ”ω” )و
持続可能な幸せを共に追求していきましょう!