【ECO&FIRE料理】悲報😨。初回は白い炒め物[ECO&FIRE指数:234]

ECO

おはよーさんです! t_tです ٩( ”ω” )و
今日も1日、お疲れもん🍋

今日はコレ、ECO&FIRE(エコファイヤー)料理です!

FIRE達成後の7月から始める予定の「ECO料理」の予習です٩( ”ω” )و

 

スポンサーリンク

【記事概要説明(今回のみ)】

このシリーズは、ECO・FIRE(節約)に特化した料理で、

合言葉は、”食品ロス0(ゼロ)” ٩( ”ω” )و

t_t
t_t

現状、味や技術は…💦。

「皮は栄養豊富で食べれるんだ!」等のECO面で参考になれば幸いです。

料理技術ゼロから学びつつ、宜しくお願いしますm(__)m。

 

又、ECO・FIRE(節約)への貢献度を、

”ECO&FIRE指数”

とし、下記数値の総和で表現していきます。

ECO指数(単位:円)

  • 食品ロス(家庭ごみ)の廃棄は、1kgあたり約20円かかります。
    これより算出し、本来廃棄されるECO指数(円)を金額で数値化します。

FIRE指数(単位:円)

  • 食品ロス(皮などの捨てる部分)は、食材の約10%を占めています。
    これより算出し、間接的な節約金額、FIRE指数(円)を金額で数値化します。
  • 食品ロス削減のための「おつとめ品」は、節約となります。
    その値引き分をFIRE指数(円)とします。

 

 

【白い炒め物】

ECO&FIRE指数:234

ECO指数:2(円)

キャベツ(芯)+大根(皮)+長芋(皮):計0.1kg × 20円 = 2(円)

FIRE指数:232(円)

①キャベツ(芯):58円÷10=5.8円
 大根(皮):68円÷10=6.8円
 長芋(皮):148円÷10=14.8円
 《合計》:5.8+6.8+14.8 ≒ 27(円)

②純輝鶏のむね肉:値引き205円
 《合計》:205(円)

 

材料

  • キャベツ(1/4)
  • 大根(1/3)
  • 長芋
  • しめじ
  • 大豆もやし
  • 純輝鶏のむね肉
  • オリーブオイル・ガラスープ(粒)、ガラムマサラ

特筆は、炒められると知った長芋です。

少し特殊な純輝鶏だけ、画像です。(半額は「てまえどり」の模範!)

薄味&スパイス好きのため、調味料を上記選定としました。

 

内容

初回、白いのが完成しました…💦

t_t
t_t

大きなミスは、色合い(笑)。

大根(?)からの水分で、蒸し焼き…いや、煮物にすら…💦。

「炒め物」の文字はどこへ😨。

よく見ると、長芋の皮などもそのままで、

食品ロスゼロ料理とお解り頂けるはずです。

t_t
t_t

更なるミスは、量…(笑)。

多すぎて蓋が閉まらず、単体でのモヤシ炒め😨。

それでも普通に頂けたのは、ガラスープ様のお陰です(笑)。

 

ちなみに、長芋は炒めると食感が面白く、オススメです!

ホクホク&シャキシャキで、皮もナイス食感٩( ”ω” )و

 

永遠の反省

今回の反省。※喝されても止む無し(笑)。

  • 緑色を入れる😨
  • 炒め物に大根は不向きか😨
  • 量をわきまえる😨

 

【まとめ】

如何でしたでしょうか。

初回、笑いのネタにでもなりつつ、

食品ロスを考えるきっかけになれば幸いです。

t_t
t_t

僕は、料理を考えねば(笑)。

 

持続可能な幸せを共に追求していきましょう!

 

【番外編】

めのキッチン

ECO&FIRE指数も高く栄養抜群の、めのめのさんによる「めのキッチン」が私はオススメです。

本記事の長芋は、「つなぎ」にも使いますよね。

「めのキッチン」で長芋をつなぎにした料理が有りましたので、
本ブログでもご紹介します。(下記リンク)

厚揚げ、人参、ヒジキ、鶏肉入り山芋焼き - めのキッチンの美味しい生活 (hatenablog.jp)
タイトルとURLをコピーしました