【民主主義×少子高齢化】【みんなで貧乏節約家になろう~by岸田総理@自民党】50代以下の若者は日本を脱出か。政府(財務省)のプライマリーバランス黒字化目標(財政規律)による「増税地獄」「資産所得半減プラン」「永年経済不成長宣言」

経済

おはよーさんです! t_tです ٩( ”ω” )و
今日も1日、お疲れもん🍋

今日はコレ、長すぎですね…、若者はもうヤバいよという話題です(笑)。

そ、そうなんですか💦。

 

日本は今、世界の民主主義国家の先頭に立って没落しています

他の先進国も将来陥る可能性が有り、悪い実験材料として注目を浴びています。

没落の主な理由は、自民党が引き起こした民主主義少子高齢化です。

イマイチ解らないです…。

 

では、その詳細や、何故没落を止められないのか等について、

政治面を交えて、学んでいきましょう٩( ”ω” )و

 

スポンサーリンク

【本記事の対象者】

  • 日本に居住する60歳未満の方

 

【財政規律(プライマリーバランス黒字化目標)とは?】

財政規律・プライマリーバランスとは、

税収と財政支出の関係です。

  • 税収 < 財政支出
  • 税収 > 財政支出 (政府・財務省の目標)
t_t
t_t

税収<財政支出による国債発行額が問題視されていて、

増税地獄にして税収を上げようとしているんだ。

 

 

尚、世界経済の常識は、下記の通りです。

  • 好景気の時:増税しても良い
  • 不景気の時:減税する(増税はNG)
t_t
t_t

日本政府の無能ぶり…(笑)。

 

【民主主義国家が少子高齢化により没落する理由】

では、民主主義国家が少子高齢化により没落する理由です。

 

はじめに…

  • 民主主義とは :個人又は選んだ代表が、権限を行使するもの。
  • 少子高齢化とは:少子化と高齢化が同時に進むこと。

 

日本では今、過半数が50代以上で、年金生活者が半分になろうとしています。

上記の通り、民主主義では、多数派の意見が通り、

多数派の政党が、選挙で当選する仕組みです。

 

高齢者向けの政策をすれば当選出来る

今、自民党が今やっているのが、正しくコレです。

選挙に当選する事が目的であれば、まさに正しい行動ですね。

 

 

※尚、(毎年定額の)年金生活者の要望は下記の通りです。

  • 税金:増税して、社会保障を拡充して欲しい
  • 物価:下がって欲しい・デフレを希望
  • 経済:成長しないで良い(物価が上がってしまうため)
t_t
t_t

貰える年金が定額なんだから、

当然そう考えるよね(笑)。

 

 

具体的に、

どんな高齢者向けの政策をしているんですか?

ではここからは、年金生活者向けの政策を行う事により国が没落していく

実際の政策や今議論されている事などを見ていきましょう٩( ”ω” )و

 

 

【岸田総理による実際の政策(検討中含む)】

実際に、岸田総理が実施又は議論している

税金関係の政策は、下記の通りです。

 

尚、税制は、毎年12月に「税制改正大綱」なる法案が出され、

審議などの後に、翌年4月から施行される日程です。

※令和4年度の税制改正大綱(令和3年12月に法案提出)は、下記リンクになります。
〈関連リンク:令和4年度税制改正の大綱(目次) : 財務省

※令和5年度の税制改正大綱についての各省庁からの要望は、下記リンクになります。
〈関連リンク:令和5年度税制改正要望 : 財務省

 

配偶者控除・扶養制度の見直し(2024年予定)

フリーランスだろうがパートだろうが、

労働者は概ね全員、社会保障費を払う方向に持っていく様です。

  • 現役世代:影響超絶大
     ①パートの妻(夫)が扶養に入れない
     ②パートの妻(夫)が社会保障費を払う側になる
     ③夫(妻)の配偶者控除が使えなくなる
  • 年金生活者:ほぼ影響なし

 

配偶者控除などについては、下記リンクを参考にしてみてください。

〈関連リンク:配偶者控除・配偶者特別控除・扶養控除

 

消費税増税(2024年10月予定)

消費税の15%への増税が検討されています。

  • 現役世代:全員影響大
  • 年金生活者:全員影響大

 

退職所得控除の見直し(2024年予定)

退職所得控除は、勤続20年を超えると控除額が増えますが、

時代に合わないとの観点から、一律にすべきとの検討がされています。

  • 現役世代:影響大
  • 年金生活者:(75歳未満のiDeCo加入者以外)影響なし
t_t
t_t

iDeCo加入者の方は、超要注意!

〈関連リンク:【注意】退職時(FIRE)の税金対策

 

相続税(2023年4月予定)

現在の暦年贈与について、被相続人が亡くなる過去3年分までが

贈与ではなく相続対象とされてしまいます。

この「3年」が、5~10年程度に延長される等が予想されている様です。

  • 現役世代:全員影響有り
  • 年金生活者:全員影響有り
t_t
t_t

生前贈与に取組中の方は、要注意!

最終的に「贈与=相続」になったりして…(笑)。

 

たばこ税の増税(2024年予定)

たばこ税を増税する方向の様です。

  • 現役世代:喫煙者のみ影響有り
  • 年金生活者:喫煙者のみ影響有り

 

エコカー減税適用基準の見直し(2023年4月予定)

エコカー減税の適用基準を増税方向に見直す様です。

  • 現役世代:概ね影響有り(車保有者のみ)
  • 年金生活者:一部影響有り(車保有者のみ)

 

道路利用税(2025年頃予定)

EV車の重量が重く、道路に負担がかかる等の事から、

走行距離に応じた税金を検討している様です。

  • 現役世代:概ね影響有り(車保有者のみ)
  • 年金生活者:一部影響有り(車保有者のみ)
t_t
t_t

単に税金が欲しい感じ満載だね(笑)。

車離れが加速しそう😨。

 

炭素税(2024~2026年予定)

CO2(二酸化炭素)排出量に応じて、企業に対して課税されるもので、

EUでは2026年から実施予定となっています。

  • 現役世代:間接的に影響有り
  • 年金生活者:影響なし

 

国民年金の納付期間40年→45年への見直し検討

これについては、過去に触れていますので、

下記リンクを参考にしてみてください。

〈関連リンク〉

【国民年金】65歳までの45年納付に延長検討
国民年金において、65歳までの45年納付への延長が検討された。 国民年金のメリットなどについて、改めて考えてみた。
  • 現役世代:65歳未満の方に影響有り
  • 年金生活者:影響なし

 

後期高齢者医療制度の見直し(実施済)

後期高齢者医療制度は、75歳以上の方の医療制度です。

一部の収入が多めの方は、医療費自己負担が1割から2割になりました。

〈関連リンク〉

【2022年10月~】後期高齢者医療制度の変更点(一部対象者の自己負担[1割→2割])
2022年10月から、後期高齢者医療制度が変更される。 一部対象者の自己負担が1割から2割になる部分について、述べてみた。
  • 現役世代:(75歳まで生きる)一部の方に影響有り
  • 年金生活者:一部の方に影響有り

 

尚、同じく健康保険料に関しても、これから検討をする様です。

 

固定資産税の軽減廃止(実施済)

新築住宅には、固定資産税が下記の様に軽減されますが、

2022/4/1以降に建てた場合には、軽減されなくなりました。

  • 新築戸建て:固定資産税50%軽減(3年間)
  • 新築マンション:固定資産税50%軽減(5年間)
  • 現役世代:全員影響有り
  • 年金生活者:全員影響有り

 

雇用保険料の引き上げ(2022/10~実施済)

雇用保険料が、額面給与の0.3%から0.5%となりました。

新型コロナウイルスの感染拡大による失業が主要因の様です。

  • 現役世代:影響有り
  • 年金生活者:影響なし

 

金融(資産)所得倍増(総理就任~いまだ未定)

就任後に掲げていたプランも有ります。

〈関連リンク〉

岸田ショック終了?
2022年始から継続中だった岸田ショックに変化が起きている。2022/5/5ロンドンでの総理会見を元に、考えてみた。

 

しかし、言葉を発しただけで、全く中身が見えていません。

 

そもそも、投資は余剰資金で行うものですので、

増税地獄で余剰資金を作れなければ、

金融所得倍増プランどころか半減プランでしょう😨。

 

金融所得課税の増税(総理就任~いまだ未定)

こちらも、就任後に掲げていたものです。

  • 現役世代:投資する方に影響有り
  • 年金生活者:投資する方に影響有り(一部の超富裕層には影響大)

しかし、金融所得課税の増税を掲げた所、岸田ショックで株価が暴落しました。

t_t
t_t

上記の金融所得倍増プランを掲げたのに

金融所得課税の増税という矛盾…(笑)。

〈関連リンク〉

岸田ショック
岸田ショックについて、岸田総理の考えを想像しつつ、考えていく。

 

岸田ショック以降、金融所得課税の件は、凍結気味です。

 

ただし、今検討されているNISAの恒久化等との抱き合わせで、

金融所得課税の増税がされる可能性は有りそうです。

〈関連リンク〉

【新NISA(2024年~)】上限額UP&恒久化の検討へ
新NISA(2024年~)について金融庁が変更要望を出したとの報道があり、超シンプルに学んでいく。
t_t
t_t

専業の個人投資家は、

要注目だね。

 

 

【まとめ】

如何でしたでしょうか。

民主主義国家が少子高齢化を向かえると、どうなるのか…

多少でもお解り頂けたと思います。

t_t
t_t

手遅れって事だね(笑)。

しかし、沢山増税されそうですね…😨。

 

ちなみに他にも、高齢者が対象の負担増なども検討されていますが、

実は、若者にも(寧ろ高齢者以上に)関係大有りです。

年をとっていずれ高齢者になるからですね。

t_t
t_t

何れにしても、

12月の”税制改正大綱”の発表を、

ドキドキして待とう(笑)。

 

兎に角、上記などの税制変更はまだ序の口であり、

日本の現状認識をした上で、日本を脱出するのか、居続けるのか…

各自判断していきましょう٩( ”ω” )و

 

持続可能な幸せを共に追求していきましょう!

〈関連リンク〉

国の経済≠個人の幸せ
国の経済と個人の幸せの関係性の無さについて、シンプルに考えてみた。
タイトルとURLをコピーしました