おはよーさんです! t_tです ٩( ”ω” )و
今日も1日、お疲れもん🍋
今日はコレ、国民年金と厚生年金…どっちがお得かという話題です。
なんか気になります!
国民年金の納付と免除のどちらが良いかの比較については、
過去に検証しましたので、下記リンクを参考にしてみてください。
t_t個人的には、
免除の方がお得という結論だよ(`・ω・´)b
〈関連リンク〉
一方、今回は、国民年金と厚生年金との比較検証です。
では早速ですが、国民年金と厚生年金について、
毎度シンプルに比較していきましょう٩( ”ω” )و
【本記事で得られる学び】
- 国民年金と厚生年金の違い(比較)
【結論】
回答:国民年金の方が良い
厚生年金よりも、国民年金の方が有利な年金制度です。
では早速、違いなどを比較してみましょう٩( ”ω” )و
加入義務のある対象者(2022年時点)
加入の義務がある方は、それぞれ下記の通りです。
- 国民年金
・20歳以上60歳未満の日本の居住者 - 厚生年金〈関連リンク:適用事業所と被保険者|日本年金機構〉
・対象者:下記①②どちらかの、70歳未満の給与を貰う労働者(国籍・年金受給は不問)
①:週の所定労働時間および月の所定労働日数の4分の3以上
②:週の所定労働時間または月の所定労働日数の4分の3未満 且つ 下記全てに該当
・週の所定労働時間が20時間以上あること
・賃金の月額が8.8万円以上であること
・学生でないこと
・対象企業:厚生年金保険の適用事業所(強制適用事業所 又は 任意適用事業所)
厚生年金は
何だか複雑ですね…。
外国人労働者や年金受給者でも
加入の義務が有るんだね😨。
尚、今後は、厚生年金の対象者・対象企業共に
増やしていく制度改正が予想されています。
納付義務のある対象者(2022年時点)
納付の義務がある方は、それぞれ下記の通りです。
- 国民年金:下記の納付免除者を除く加入者全員〈関連リンク:免除可能となる対象者〉
・出産中の女性
・失業中の方(退職の翌々年6月まで)
・新型コロナウイルス感染症の影響による収入減の方
・低所得世帯の方 - 厚生年金:加入者全員
年金保険料(2022年時点)
年金保険料は、それぞれ下記の通りです。
- 国民年金保険料:16590円/月
- 厚生年金保険料:標準報酬月額および標準賞与額の18.3%(会社と折半)
〈関連リンク:標準報酬月額等級.pdf〉
年金受給額(2022年時点)
年金受給額は、それぞれ概ね下記の通りです。
- 国民年金受給額:777800円/年
- 厚生年金保険料:
・平均標準報酬月額×加入月数×0.007125 (2003年3月まで)
・平均標準報酬月額×加入月数×0.005481 (2003年4月以降)
【国民年金と厚生年金の比較例】
では、仮の数値を用いて、保険料(掛金)と受給額を比較してみましょう。
~仮定条件~
- 2022年度時点の数値を用いる
- 現在20歳で60歳まで40年間働くものとする
- 80歳で死亡するものとする
- 40年間の平均標準報酬月額を41万円(年収492万円)とする
保険料の総額
60歳までの40年間で納める保険料は、それぞれ下記の通りです。
- 国民年金保険料:7963200円 (16590×12×40)
- 厚生年金保険料:18007200円 (410000×0.183÷2×12×40)
受給額の総額
65歳から80歳までの受給額は、それぞれ下記の通りです。
- 国民年金受給額:11667000円 (777800×15)
- 厚生年金受給額:16179912円 (410000×480×0.005481×15)
保険料総額と受給額総額の比較
上記について、下表に纏めました。
国民年金 | 厚生年金 | |
---|---|---|
保険料総額 | 7,963,200円 | 18,007,200円 |
受給額総額 | 11,667,000円 | 16,179,912円 |
如何でしょうか?
厚生年金は、元が取れていませんね。
実際に比較すると、
こんなに違うんですね…😨。
つまり、結論は…
厚生年金より国民年金の方がお得
【厚生年金はどんどん不利に】
さて、下記を再確認しましょう。
- 国民年金:日本人全員が加入
- 厚生年金:定職者(第2号被保険者)だけが加入
つまり、より国家的に重要なのは、国民年金の方なんですね。
国民年金保険料を大幅に上げてしまうと、
生活困窮者が苦しくなるからだね。
今、少子高齢化により、昭和の時代より年金が厳しくなっていますよね。
さて、そんな時、どちらの年金保険料を政府は上げるでしょうか?
厚生年金の方ですか?
当然、貧しい人よりも稼いでいる人から徴収しようとするため、
国民年金保険料よりも厚生年金保険料を上げるんですね。
厚生年金は、これから更に厳しくなるだろうね。
第2号被保険者は、義務だから回避出来ないけどね(笑)。
又、現在は扶養内で働く方が、
今後は扶養に入れずに厚生年金への加入義務が発生する様な
制度改正も議論もされています。
〈関連リンク:配偶者控除・扶養制度の見直し(2024年予定)〉
【まとめ】
如何でしたでしょうか。
本記事では、国民年金は厚生年金より断然お得という事を学びました。
想像以上の差でした…💦
(条件に該当すれば、義務のため回避不可ですが…)
あくまで公的年金のみの観点で考えれば、
上からt_tのおすすめ順に、下記の通りです。
- [ベスト] 国民年金加入&全額免除 + 厚生年金非加入
対象者:FIRE達成者・フリーターなど - [ベター] 国民年金加入&全額納付 + 厚生年金非加入
対象者:自営業者・フリーランスなど - [ベター] 国民年金加入&全額納付 + 厚生年金加入
対象者:公務員・会社員など - [絶対回避] 国民年金加入&未納
対象者:フリーターなど
勿論、トータルで考えればガンガン稼いだ方が良いので(笑)、
年金の事は二の次で、先ずは稼ぐ事を考えていきたいですね٩( ”ω” )و
持続可能な幸せを共に追求していきましょう!