【国保⇒社保】自分が設立した法人の社保加入手続き

FIRE学習会
Cartoon fire flame isolated on white background. Fire flame icon. 3D rendering with clipping path

おはよーさんです! t_tです ٩( ”ω” )و
今日も1日、お疲れもん🍋

今日はコレ、自分が設立した法人の社保加入手続きについてです。

知りたいです!

 

突然ですが皆さんは、会社に入社してから社会保険の加入手続きは何かしましたか?

特に記憶にないです…😨。

t_t
t_t

実は、会社が加入手続きをしてくれてたんだ。

 

ところが、自ら設立した法人の場合は、

当然、手続きも自分が行う必要があります。

 

そこで本記事では、自分が設立した法人の社保加入手続きについて、

毎度シンプルに学んでいきましょう٩( ”ω” )و

 

 

スポンサーリンク

【本記事の対象者】

  • 個人事業を法人化させた方

 

【結論】

回答:手続きは簡単

手続きは、難しくありません。

厚生年金と健康保険(協会けんぽ)について、それぞれ見てみましょう。

 

「国民年金 ⇒ 厚生年金」の手続き

国民年金から厚生年金へ変更する手続きについては、シンプルに下記の通りです。

  1. 最寄りの年金事務所に行き、必要書類を提出する ※社保の手続きと共通
    (登記簿謄本などが必要)

それだけで良いんですか!?

 

尚、自動的に切り替わるため、国民年金の解約などの手続きは不要です。

 

一点のみ、(自分への)給与が社会保険料未満(月額約1万円台未満)の状態だと

社会保険に加入できませんので、要注意です。

 

「国保 ⇒ 健保(協会けんぽ)」の手続き

国保から健保(協会けんぽ)へ変更する手続きについては、シンプルに下記の通りです。

  1. 最寄りの年金事務所に行き、必要書類を提出する ※厚生年金の手続きと共通
  2. 保険証が届いたら、役所に行き国保の保険証を返還する

簡単ですね!

 

尚、注意点としては、保険証が届くまで2~3週間かかり、

その間、資格喪失している国保の保険証も使う事が出来ません。

そのため、止むを得ず通院した際は、

対応の悪い病院だと医療費が10割負担になってしまう場合もあるでしょう。

近日通院予定だったら、

通院の翌日以降に

健保に切り替えた方が良いんですね😨。

 

尚、加入後の諸々の手続きは、

「年金機構(年金事務所)」と「協会けんぽ」のどちらかとなり、

概略の区分は下記の通りです。

  • 年金機構:資格や個人情報などの変更手続き
  • 協会けんぽ:保険証の再交付、手当金などの支給申請手続き

 

 

【まとめ】

如何でしたでしょうか。

本記事では、自分が設立した法人の社保加入手続きについて、

シンプルに学んでみました。

わかりました!

 

意外と簡単な手続きでしたね٩( ”ω” )و

 

持続可能な幸せを共に追求していきましょう!

タイトルとURLをコピーしました