おはよーさんです! t_tです ٩( ”ω” )و
今日も1日、お疲れもん🍋
今日はコレ、複数の所得を得ようという話題です。
複数の所得…ですか?😨
突然ですが皆さん、所得を分散させていますか?
本ブログでは、皆さん自身に何が起きても家計を守れる様に、
所得を分散させる重要性をお伝えしています。
〈関連リンク〉
分散といっても、
どう分散すればいいんですか?💦
そこで本記事では、具体的に10種類の所得を学び、
そのうちのどれにチャレンジすべきか、皆さん自身で考えられる様に、
毎度シンプルに学んでいきましょう٩( ”ω” )و
【本記事で得られる学び】
- 家計に苦労している方
【結論】
回答:何にも耐え得る家計にするため、所得を分散させよう
「もし〇〇が〇〇の事態になったら…」という不測の事態を考える事は超重要です。
例えば会社が突然倒産したら、皆さんの給与所得は突然途絶えてしまいます。
確かに…😨。
ですので、何が起きても家計を守るためには、
日頃から所得を分散させておく必要があるんですね。
【10種類の所得】
確定申告における所得は、下記の10種類に分かれています。
〈関連リンク:No.1300 所得の区分のあらまし|国税庁〉
①利子所得
お馴染みの預貯金や公社債などの「利子」です。
課税方式は、「源泉分離課税」方式のため、確定申告は不要です。
②配当所得
株式の「配当金」や投資信託の「分配金」などです。
課税方式は、「源泉分離課税」「申告分離課税」「総合課税」の3種類から選択できます。
③不動産所得
土地や建物などの不動産や、船舶や航空機の貸付けなどによる所得です。
課税方式は、「総合課税」です。
④事業所得
個人事業で得た所得です。
課税方式は、「総合課税」です。
⑤給与所得
説明不要、お馴染みの給与による所得です。
課税方式は、「総合課税」です。
⑥退職所得
これも説明不要で、「退職金」ですね。
課税方式は、「源泉分離課税」方式のため、確定申告は不要です。
⑦山林所得
山林を譲渡することによって得る所得です。
課税方式は、「申告分離課税」です。
⑧譲渡所得
資産を売却して得た所得です。(※但し、商品や山林の譲渡を除く)
課税方式は、「申告分離課税」です。
⑨一時所得
①~⑧以外の、労務の対価や資産の譲渡による対価ではない、一時的な所得です。
課税方式は、「総合課税」です。
⑩雑所得
①~⑨以外の全ての所得で、公的年金も該当します。
課税方式は、「総合課税」です。
【所得のまとめ表】
上記10種類の所得について、
安定所得として家計に組み入れたい所得か、「総合判定」も加えて下表に纏めました。
所得の種類 | 一時的収入か 毎年の収入か | 始め易さ | 止め易さ | 課税方式 | 総合判定 |
---|---|---|---|---|---|
利子所得 | 毎年 | 〇 | 〇 | 源泉分離課税 | 〇 |
配当所得 | 毎年 | 〇 | 〇 | 源泉分離課税 申告分離課税 総合課税 | 〇 |
不動産所得 | 毎年 | × (大金が必要) | △ (すぐに売れない) | 総合課税 | △ |
事業所得 | 毎年 | 〇 | 〇 | 総合課税 | 〇 |
給与所得 | 毎年 | 〇 | 〇 | 総合課税 | 〇 |
退職所得 | 一時的 | - | - | 源泉分離課税 | - |
山林所得 | 一時的 | × (大金や管理が必要) | × | 申告分離課税 | × |
譲渡所得 | 一時的 | - | - | 申告分離課税 | × |
一時所得 | 一時的 | - | - | 総合課税 | × |
雑所得 | 毎年 or 一時的 | 〇 | 〇 | 総合課税 (他の所得と損益通算不可) | △ |
【まとめ】
如何でしたでしょうか。
お金に困っていない自由度の高い人達の多くは、
「給与所得」以外にも、「利子所得」「配当所得」「事業所得」なども得ているんですね。
特にこの3つは、
低リスクで始め易くやめ易いから、
今日からチャレンジしよう٩( ”ω” )و
持続可能な幸せを共に追求していきましょう!