おはよーさんです! t_tです ٩( ”ω” )و
今日も1日、お疲れもん🍋
今日はコレ、10万円の中小企業等物価高騰対策支援金(給付金)についてです。
t_t
ほぼ全事業者が対象かと…(;’∀’)
皆さんは、事業者(法人または個人事業主)ですか?
毎度ですが、知って得する(知らないと損する)シリーズです(笑)。
t_t
補助金関係を調べてたら
発見したので、共有するよ。
早速にはなりますが、
10万円貰える「中小企業等物価高騰対策支援金(給付金)」について、
毎度シンプルに学んでいきましょう٩( ”ω” )و
【本記事の対象者】
- 全事業者(法人または個人事業主)
- 本支援を行う自治体で事業を行う方
【前提】
毎度ですが、支援金などの類いは、予算をつけて自治体に与えるのは国ですが、
その配布方法やそもそも配布するか等は完全に自治体任せだったりします💦。
t_t
皆さんの自治体のホームページを見て
本支援を行っているのか必ず確認しよう٩( ”ω” )و
【結論】
回答:ほぼ全事業者が対象
個人と法人は別人格になります。
そのため、(低所得者層の)個人に10万円給付した様に、
概ね全事業者に対しても物価高騰対策の支援を行っている様です。
t_t
支援金を知ってるか知らないか、
ただそれだけの差(笑)。
t_tの自治体の場合の条件
あくまでt_tの自治体の場合ですが、
給付条件は下記の通りで、ほぼ全事業者が対象ではないかと思われます。
- 全事業者(中小企業者、医療・福祉施設を営む事業者、個人事業者、NPO法人など全て)
- 令和5年4月1日時点において本自治体で事業を営んでいること
- 直近の1年間の経費の額が10万円を超えていること
- 交付申請時点において事業を継続し、引き続き事業継続の意向があること
t_t
残念ながら、
8月に法人化したため、僕は対象外…😨。
~交付額~
1事業者当たり10万円(定額)
~申請締切~
令和6年2月29日
【まとめ】
如何でしたでしょうか。
本記事では、中小企業等物価高騰対策支援金(給付金)[10万円]について、
超シンプルに学んでみました。
t_t
必ず皆さんの自治体に確認してね٩( ”ω” )و
持続可能な幸せを共に追求していきましょう!