【FIRE後・老後】成年後見制度とは?

FIRE学習会
Cartoon fire flame isolated on white background. Fire flame icon. 3D rendering with clipping path

おはよーさんです! t_tです ٩( ”ω” )و
今日も1日、お疲れもん🍋

今日はコレ、成年後見制度についてです。

何ですか…それは?😨

 

FIRE後や老後に認知症などになり、

資産運用や管理が出来なくなった場合について先日触れました。

〈関連リンク〉

【FIRE後の生活リスク】認知症になったらどうする?
老後(FIRE達成後)に認知症等になったらどうすれば良いのか、シンプルに考えてみた。

 

その中で出てきた「成年後見制度」について、早速ですが、

毎度シンプルに取り上げていきたいと思います٩( ”ω” )و

 

 

スポンサーリンク

【本記事で得られる学び】

  • 老後に健康を害した場合の資産管理
  • 成年後見制度とは

 

 

【成年後見制度とは】

将来、認知症や障害者になったら
皆さんの資産は誰が守ってくれますか?

 

これを解決してくれるのが、成年後見制度です。

後見人に報酬(相場:数万円/月)を払う事で、自分の資産管理などを託すものです。

 

成年後見制度には、シンプルに下記の2種類があります。

  • 法定後見制度:本人に正常な判断能力が既に無い場合
  • 任意後見制度:本人が正常な判断能力を持つ場合

〈関連リンク:成年後見制度 – Wikipedia

 

t_t
t_t

ボケる前に、自分の事を決めたいよね٩( ”ω” )و

 

それぞれ、見ていきましょう。

 

法定後見制度とは

法定後見制度とは、超シンプルに、下記の通りです。

  • 本人の判断力が乏しいため、家庭裁判所の審判により後見人が選ばれる
    ※本人による申立ても可能

 

更に、資産を託された側の対応は、

(本人の判断力の程度により)下記3種類に分けられます。

〈関連リンク:成年後見制度の概要(厚生労働省)

  • 後見:判断力が欠けているのが通常の場合(重度アルツハイマー) ※費用:高
  • 保佐:判断能力が著しく不十分の場合(中度認知症) ※費用:中
  • 補助:判断能力が不十分の場合(軽度認知症) ※費用:安

 

法定後見制度の特徴は、下記の通りです。

  • 自分で後見人を直接選ぶ必要が無い
  • 後見人の方が先に亡くなっても、手続き不要(担当者が変わるだけ)
t_t
t_t

例え身寄りのない独り身でも、

裁判所が認めた人材が後見人となるので、

基本的に安心だよ。

 

任意後見制度とは

任意後見制度とは、超シンプルに、下記の通りです。

  • 本人の判断力があるうちに、自分で後見人を選んで契約しておく

 

任意後見制度の特徴は、下記の通りです。

  • 自分で信頼出来る後見人を選ぶ事が出来る
  • 後見人の方が先に亡くなった場合、手続き要
    (団体ではなく個人と契約した場合)
  • 契約次第で、報酬が安くも高くもなる
  • 法定後見制度に比べ、詐欺被害などの確率は上がりがち
t_t
t_t

良くも悪くも、

自分で後見人と契約するという事なんだね。

 

 

【身寄りのない独身(お一人様)は、どうしたら良い?】

成年後見制度において、恐らく一番問題となるのが…

身寄りのないお一人様が認知症等になった場合

た、確かに…。

孤独死も問題になってますもんね😨。

 

この場合、下記の二択で考えると良いのではないかと思います。

  • 知識が豊富な方:任意後見制度を活用
  • 知識に乏しい方:法定後見制度を活用(中でも費用の安い「補助」の活用)

 

【とにかく早めの準備を】

何れにしても、成年後見人に管理を実際に開始して貰うまでは、

(書類準備~申立て~審査時間等で)数ヶ月かかる様ですので、

早めに行動を起こした方が良いでしょう。

結婚と同じで、

誰もが初めての手続きですもんね!

 

 

【まとめ】

如何でしたでしょうか。

本記事では、成年後見制度について、シンプルに学んでみました。

何となくですが、

解りました!

 

成年後見制度について、もう少し解り易い記事を発見しましたので、

下記リンクも参考にしてみて下さい。

〈関連リンク:成年後見人とは|役割や後見制度のデメリット・選任手続きの流れまでイラスト付きで解説

 

誰しも直面し得る課題ですので、概要だけは学んでおき、

時がきたら、先ずは役所の高齢者福祉課などに相談してみましょう٩( ”ω” )و

 

持続可能な幸せを共に追求していきましょう!

タイトルとURLをコピーしました