【子供&大人のドリル】資産形成問題集③

資産形成ドリル

おはよーさんです! t_tです ٩( ”ω” )و
今日も1日、お疲れもん🍋

今日はコレ、資産形成問題集です。

t_t
t_t

人気のため、

ついにシリーズ化!

 

本ブログでは、FIREや老後対策等に関する記事を挙げてきましたが、

それらに関して、3択の問題集を作成してみました。

100点目指すぞ~!

 

では早速ですが、資産形成問題集について、

毎度シンプルに学んでいきましょう٩( ”ω” )و

 

 

スポンサーリンク

【資産形成問題集】

今回も、重要な問題としました。

尚、回答は、見えない様に最後に纏めます٩( ”ω” )و

ワクワク…(≧▽≦)

 

問題①

お金の価値が一番高い時期は、次のうちどれ?

  1. 10年後
  2. 100年後

 

問題②

資産形成や投資において、t_tが提唱する「3大リスクの分散」。

3大リスクとは、次のうちどれ?

  1. 詐欺・投機・トレード
  2. 時間・場所・商品
  3. 時間・健康・友人

 

問題③

あなたは、毎年貰った100万円で最低限の生活をしており、他に収入等はありません。

毎年の確定申告で、あなたがすべき事は、次のうちどれ?

  1. 所得税を申告する
  2. 贈与税を申告する
  3. 特に申告不要

 

問題④

フランスの経済学者であるトマ・ピケティ氏により証明された、

資本主義における「r< g」なる計算式。

この意味は、次のうちどれ?

  1. 資産所得よりも、労働所得や経済成長率の方が上回る
  2. 労働所得や経済成長率よりも、資産所得の方が上回る
  3. ピケティ氏を知らない

 

問題⑤

あなたは、社員持株会で毎月1万円の積立投資を始めようとしています。

30年先を考慮した場合、次のうちどちら商品を選択すべき?

  1. 平均年利4%の投資信託
  2. 平均年利3%だが、会社から奨励金が10%出る投資信託
  3. どちらでも良い

 

問題⑥

あなたは、高騰した電気代を節約する事にしました。

最も効果が大きいのは、次のうちどれ?

  1. 電球をLEDに変える
  2. 家で過ごさず、図書館やショッピングモール等で過ごす
  3. 契約アンペア数を低くする

 

問題⑦

あなたは、スマホ代を見直す事にしました。

最も効果が大きいのは、次のうちどれ?

  1. 格安SIMに変更する
  2. 電話やメール等を極限まで控える
  3. スマホを解約する

 

 

【資産形成回答集】

問題①の回答:1

資本主義以降の人類の歴史上、

お金の価値が最も高いのは、今なんですね。

t_t
t_t

お金を浪費し過ぎず、貯めすぎず、

バランスが大事だね(`・ω・´)b

〈関連リンク〉

【数字でわかりやすく】今のお金の価値が高すぎる理由
今のお金の価値が高すぎる理由について、超シンプルに述べてみた。

 

問題②の回答:2

t_tが提唱するリスク分散の種類は、時間・場所・商品です。

t_t
t_t

リスクを分散して、

ある日突然資産が無くなる事を防ごう。

〈関連リンク〉

リスク分散
主に投資の際のリスク分散について、考えてみた。

 

問題③の回答:3

本例の場合、貰ったお金は所得ではなく贈与にあたりますが、

110万円以下/年のため、確定申告は不要となります。

t_t
t_t

贈与税の申告は、

所得税の申告とは別だから、

気をつけよう。

〈関連リンク〉

【小遣い・お駄賃・お年玉もNG?】贈与税とは
贈与税について、シンプルに学んでみた。

 

問題④の回答:2

資本主義では、資産所得が経済成長や労働所得を上回るという公式です。

お金持ちは、よりお金持ちになるんですね😨。

t_t
t_t

格差は広がり続けるのが、

資本主義経済なんだ。

〈関連リンク:「R>G」(byピケティ)に一般生活者はこう対応すべきです!

 

問題⑤の回答:1

奨励金というのは単利、投資の年利は複利です。

実際に計算してみましょう。

  • 奨励金10%&年利3%の場合
    (1万円+0.1万円(奨励金))×1.0330641万円
  • 奨励金なし&年利4%の場合
    1万円×1.0430694万円

 

単利より複利を優先すべき事が、本事例からも解りますね。

t_t
t_t

複利(時間)の力は凄いんだ。

〈関連リンク〉

【金融知識の基礎】複利(時間)で考える習慣
複利(時間)で考える習慣について、述べてみた。
【家計収支】単利or複利で分けて考える癖を
家計収支を単利と複利で分けて考える方法について、シンプルに述べてみた。

 

問題⑥の回答:3

電気代節約に最も効果があるのは、契約アンペア数を落とす事です。

家で過ごさないのは、時間面などトータルで考えると非効率と言えます。

t_t
t_t

どれくらいになるか、

具体的に計算してみてね。

〈関連リンク〉

【唯一無二の節電方法】2022冬、前年同月比3%超の節電で1000円相当のポイント支給
唯一無二の節電方法等について、紹介してみた。

 

問題⑦の回答:1

大手キャリアから格安SIMにするだけで、毎月数千円が浮きます。

単純に極限までスマホを使わないのは、生活に影響しますので止めましょう。

本当に不要であれば、3のスマホを持たないのも有りかもしれません。

t_t
t_t

先ずは、格安SIMから検討してみてね。

 

 

【まとめ】

如何でしたでしょうか。

コツコツ学びます!

 

実態ベースでの復習なども兼ねて需要があれば、

偶にこういった問題集も作っていきたいと思いますね٩( ”ω” )و

 

持続可能な幸せを共に追求していきましょう!

タイトルとURLをコピーしました