【収入と支出】2種類の分別方法

FIRE学習会
Cartoon fire flame isolated on white background. Fire flame icon. 3D rendering with clipping path

おはよーさんです! t_tです ٩( ”ω” )و
今日も1日、お疲れもん🍋

今日はコレ、収入と支出の(2種類の)分別方法についてです。

分別…ですか?

収入大・支出小ならば良い…と、つい単体で考えがちなものです。

 

今日は、収入・支出を各2種類にシンプルに分別して、

そこから何かを発見して貰えればと思います。

 

スポンサーリンク

【本記事で得られる学び】

  • 収入と支出の分別(2種類)

 

【分別の目的:リタイア】

分別の目的は、ずばり、リタイア(退職)です。

リタイアなんて、

僕にはまだ関係ないですよ!

定年以外でも、障害・ケガ・病・精神疾患…等々で、

人は必ずリタイアを向かえます。

t_t
t_t

リタイアに向けて、

備えていこう٩( ”ω” )و

 

【収入・支出の分別方法】

方法は超簡単なので、一緒に分けてみましょう٩( ”ω” )و

分別は、「何もせずに発生する収入・支出であるかどうか」だけです。

〈関連リンク〉

”FIRE”って何?
FIREとは何かを考える。

 

実際に下表にて分別していきましょう。

収入支出
何もせずに
発生しない
給料など
(労働所得)
娯楽費
交際費
移動費など
何もせずに
発生する
不動産所得
年金など
(不労所得)
固定費
教育費
生活費など
収入と支出の2種分別表

 

【分別後の考察】

上表のうち、何もせずに発生する収入・支出のみを比較してみて下さい。

圧倒的に支出の方が大きかった場合、

何らかの理由で今リタイアを向かえたら困る事を意味します。

t_t
t_t

収入・支出、どちらが大きかったかな?

 

例えば、片働きで毎年500万円貯蓄している

下表(例)の会社員の方は、慢心しても良いでしょうか?

収入支出
何もせずに
発生しない
1000万円100万円
何もせずに
発生する
0円400万円
収入と支出の2種分別表(例)

そう言われてみれば、

リタイアを向かえたら

危なそうですね…😨

働くうちは毎年500万円貯蓄出来ますが、

リタイア後は毎年400万円ずつ減っていく訳です。

 

【まとめ】

如何でしたでしょうか。

、若い方・働けている方は、働けなくなってから気付くのが大半です。

確かに…リタイヤは、

突然くるかもしれないですよね…😨

働けるうちに、これらシンプルな考え方を癖づけるだけで、

いざ働けなくなった時にも慌てる必要が無くなるんですね。

 

持続可能な幸せを共に追求していきましょう!

タイトルとURLをコピーしました